英検ライティングには想像力が大事
英語=語学力 ではありません。 語学力=想像力、知識量、そして言語 で構成されています。 英語が話せたって、中身がなければ友達は一人も出来ません。 厳しいようですが、本当です。 これは英語だけの問題ではなく、 母国語に置…
英語=語学力 ではありません。 語学力=想像力、知識量、そして言語 で構成されています。 英語が話せたって、中身がなければ友達は一人も出来ません。 厳しいようですが、本当です。 これは英語だけの問題ではなく、 母国語に置…
これさえ読めれば子どもでもたくさんの英語が読める”ワード”を知ってますか? サイトワード と呼ばれるものが英語を読むうえでとてもとても大事な言葉なんです。 このサイトワードを知っている子と知らない…
当教室の「英語に触れようコース」で使用しているCTP社絵本の始まりは1965年。Luella Connelly(ルエナ・コネリー)という一人の教師が 子ども達は押し付けられた教科書だけを勉強するのではなく、もっと楽しく、…
タイトルに 3歳が一人で読めちゃうCTP絵本がすごい!とありますが、 絵本が一人で読めたらどんなメリットがあるのでしょうか? 絵本を読める事のメリット 知らない単語もそのうち読めるようになる 大量の英語に自分から触れるこ…
今日は結構すごいタイトルで、書いた自分もちょっとドキドキしてます(笑) なぜ、こんなタイトルになったかと言うと、ネットサーフィン中に「英語で一流を育てる」という本が目に留まり、興味が湧いたので読んでみました。 すると、び…
日本人が不得意とする前置詞の使い方、 会話に欠かせないフレーズの使い方、 適切な場所で適切な言い方が出来る、 イントネーションが良くなる、 そんな今すぐ子どもでも大人でも出来る英語学習方法があるのをご存知ですか? それは…
CTP絵本についてもたくさんお伝えしたい事があるので 絵本の効果30項目を一つの記事にまとめました! BBカードと通ずるところもたくさんあります。 ゆっくりお読みください^^ まずは5つの効果だけでもどうぞ! 1 本物の…
こちらの教室では主にBBカードCTP絵本というのを使います。 CTP絵本が最強である と私が言う理由が5つあるのでお伝えします。 1 CTP絵本で想像力が養われる ビデオではなくて絵本であることの特権です。 このキャラク…
あなたは フォニックス という言葉を聞いた事がありますか? これは 英語が読めるようになる魔法のようなものです。 まずどんなものなのか説明して、なにがどういいのか説明します。 フォニックスってなに? 今から私が文字で説明…
生徒自身に気づいてもらう。講師は生徒が気づくまで待つ。講師は教えない。 というのがこの教室のモットーです。 教えないというのは 非常識 ですが、教える、教えないのメリット、デメリットを少し見てましょう。 「気づき」を奪…